マーチング演奏とは、演奏しながらパレードする事が目的ですが
					天神保育園のマーチングは、仲間と一緒に心を一つにして演奏、演技、表現します。
					一人ひとりが輝いて一曲を表現しています。
					富山国体では、桃山運動公園に出場しました。
					海まで届け仲間の音 
					マーチングをするために行うトレーニングは人間として基本的なルールや社会性、
					楽しさや体力作りがあります。
					幼児教育に必要な
					音楽性、社会性、情緒が養われます。

テーマ「海」を3・4・5歳児で演奏・演技しました。海まで届けみんなの音!

ディズニーの「美女と野獣」を3・4・5歳児の仲間で心をひとつにして物語を表現しました。
一つの物語をリズム・歌・造形・言葉で自由に表現して遊びます。
					園庭で風やお日様を感じながら物語を楽しく表現しています。
					自由に表現とは、まず幼児の心の表現しようという感激や熱意が高まったときにいきいきとした表現が現れます。
					天神保育園では、全園児で取り組んでいます。
					担任の熱意はすごい!
				

日本昔話「かぐや姫」をミュージカルの様に歌って、踊って表現した。
					仲間の中で心身ともに立派に成長されましたね。保育園最後の発表会は素晴らしい!(トランペット組)

ペロー童話「シンデレラ」を音楽にのせて魔法の世界を表現した。
					一人ひとりの歌声がホールいっぱいに響き、輝いていた! (クラリネット組)
				

日本昔話「ねずみの嫁入り」をそれぞれの役になりきって楽しんだ。
					3歳児の楽しく愉快な仲間が体いっぱい、歌で、リズムで、言葉で表現した。 (フルート組)
				

グリム童話「赤ずきん」を絵本から飛び出した様に子どもたちが歌って、踊った。
					自我が芽生え、一人ひとり輝いて。 (マリンバ組)
				

エリックカール「はらぺこあおむし」大きなステージで自由表現やビーチボールも楽しかったですね。
					一人ひとりの成長、表現を大切にして・・・。
					(ベル・ピッコロ組)
				

ロシア民話「おおきなかぶ」を全園児でリズム表現した。
					おじいさん、おばあさん、おにいさん、おねえさん、いぬ、ねこ、ねずみ、
					みんなの力でおおきなかぶが抜けました!
					(全園児) 
			

EXILE PRIDE~こんな世界を愛するため~」を先生たちも激しく踊りました。
				大好きな先生たち! (職員)
			

NHKの歌のお兄さん!たにぞうさんいらっしゃいませ!
				天神保育園の皆さんと踊りました。